top of page

ばんえい岩見沢、今週末から開催

 

 

 6月までの中央重賞競走もひと段落、新馬戦やGⅢレースが盛り上がるなか今週末から岩見沢で夏のばんえい競馬が始まる。帯広とはまた違う夏の風物詩だ。


 ばんえい競馬とは、馬が騎手の乗る鉄そりを曳き、直線200mの直線コースを走るもので、現在では夏は岩見沢、それ以外の季節では帯広、その他に本州では津軽競馬場で開催されている。

 岩見沢競馬場の魅力について、本紙の熊沢記者は次のように語る。「冬,春の帯広は融雪装置で雪を融かすので、馬場の水分量が多めになりがちなんですが、夏の岩見沢は晴れも多く多彩なレースが楽しめる、予想がしずらくてそこが妙味のある万馬券を生み出してくれる。」

 

 ばんえい岩見沢、開催初週のメインレースは「文月特別」7月9日の第11R、20時10分発走予定。

 

最新記事

すべて表示
ソ連議長が突然の“家具愛”告白!「ネトリ最高!スピリドノグラードに店を!」と異例のラブコール

去る3月1日、ソヴィエト連邦の最高権力者ユーリ・ザイツェフ議長が、自身のDiarUsを更新し、まさかの発言で世界を驚かせた。 「ネトリの家具はまさに至高!色合いもデザインも常にベストを極めてくれる。スピリドノグラードに店舗ができたらどれほど素晴らしいか!」 ...

 
 
 
オロウェPがプロデュースの「蠢くひき肉」、デビュー曲「要加熱」リリース

お笑い芸人ボブ・オロウェがバラエティ番組の企画で手掛ける異色アイドルユニット「蠢くひき肉」が、今日、同番組内で衝撃のデビュー曲「要加熱」を発表した。  「蠢くひき肉」は、日常の狂気や不条理を芸術的に表現することを目指し、ダークで挑戦的なコンセプトをテーマに結成。ボブ・オロウ...

 
 
 
オセロの「世界大会」来年対雁で開催

[北洲後見新聞]WRA(World Reversi Association)が主催するオセロの世界大会について、25年の開催都市に対雁が選出された。選出を受け石橋市長は「シンプルで奥深いゲームの世界大会招致成功はとても誇らしい」と笑顔を見せた。...

 
 
 

Commentaires


bottom of page