top of page

[エンタメ]怒号と哀号を乗せる冷風…。日本最北の樺太競馬に行ってきた

ree

 競馬にはNRAが運営する中央競馬と、地方自治体が運営する地方競馬の2種類がある。世間で話題になる中央競馬は、近年若年層や女性客の取り込みに成功し徐々に開かれた娯楽としてその地位を確立している。しかし地方競馬には未だディープな世界が広まっている。今回はその中でも1番ディープだと言われている、樺太郡の真岡競馬場を取材した。


 豊原市から鈍行列車で揺られ真岡町へ。製紙業に従事する関係者が多く住んでいることから「紙の街」として知られる真岡町は、競馬ファンからも「(馬券が)紙の街」として有名だとか。

 駅から出る送迎バスを降りると、確かに紙の街らしく、競馬場の前にはハズレ馬券が散乱している。真岡競馬は比較的穴馬が出やすいことで知られており、常に殺気だった空気が競馬場に漂う。


 「にいちゃん何買うの⁉︎」今時珍しい電光掲示板の出走表を眺めていると初老の男が話しかけてきた。真岡に在住で、20年以上ここで競馬をしているY谷さん(仮名)によると、ここの予想のコツは「ない」という。

 「何買っても当たらないし当たる時は当たる。もう迷ったらここに着いた時の電車の時刻表とか使え」というY谷さんに従って、1-4-6で三連単を購入。Y谷さんは「お前それ来たら864倍や、多分来ねえな」と吐き捨てて、8番からの馬単流し。ならアドバイスするな…。


 レーススタート。Y谷さんの買った8番ルエルニオスが中盤まで3馬身差で進めるも、第3コーナーで失速。ドベ人気のトゥエンティーが外から一気に勝負を仕掛けた結果、まさかの1-4-6でゴールイン。

 レース後、Y谷さんに目をやると「あり得んだろ、絶対ヤネ(ジョッキーのこと)がゴミなんだよこれ…八百長だろ(この場合八百長なことはない)」と呟きながらパドックへ向かった。


 100円を86400円に増やし、手が震えつつも取材に集中。真岡競馬場内の食堂に向かうと、ここの名物であるカニ汁をワンカップで煽る。悲喜交々の地方競馬場で飲むカニの風味は、北州の市場じゃ味わえないような、どことなく尖った味がした。

最新記事

すべて表示
特別対談:現実と非現実の境界線 『窃盗ヶ原漂流記』刊行記念 空想太郎(アニメ監督) × 妻鹿音之土賀阿波内(著者)

〇対談企画にあたって(編者) この対談は、小説家・妻鹿音之土賀阿波内(めが ねのどがあわない)氏の最新ルポルタージュ(本人談)『窃盗ヶ原漂流記』の刊行を記念して実現したものである。相手は、現在放送中で日本中を席巻するアニメ『僕とジジイの物語』の空想太郎監督。現実と非現実の境...

 
 
 
『僕とジジイの物語』、異色のキャストと主題歌が織りなす新感覚の文学アニメに期待

2025年秋、今期はアニメ界に新たな旋風を巻き起こすであろう異色作が放送される。オリジナル脚本アニメ『僕とジジイの物語』だ。内向的な青年「僕」と、魔術的な言葉を操る謎の老人「ジジイ」の奇妙な旅を描く本作は、マジックリアリズムやポストモダン文学といった文学的要素を大胆に取り入...

 
 
 
最強の矛と盾、ついに決着!「みやこセラミックス」が協力

お茶の間に笑いを届ける人気バラエティ番組「金曜日はお祭り!」(江戸放送)が、先週金曜日の放送で前代未聞の企画「今夜の検証!最強の石の剣と最強の石の盾はどちらが強いのかァ?」を敢行し、大きな話題を呼んだ。この壮大な実験を可能にしたのが、小倉県大里市に拠点を置く「みやこセラミッ...

 
 
 

コメント


bottom of page