top of page

5月10日から「宇宙天気の荒天」続く

日本情報通信技術研究機構(ICTIJ)は10日正午ごろ報道機関等各所に向け情報を発表した。


発表によれば、5月8日10時ごろから5月10日2時ごろにかけて、太陽表面中央付近の黒点群で大規模な太陽フレア5回を含んだ複数回にわたる太陽フレアを観測、この太陽フレアによりコロナガスが地球方向への放出が確認されたとした。

このコロナガスは日本時間5月10日夜以降地球に到来予定であり、地球周辺の宇宙環境が変動することで、人工衛星の障害や高精度測地システムの誤差増大および短波通信障害などが発生する可能性があるとした。


また、これらの宇宙天気への注意は今後数日間にわたり続くとした。

最新記事

すべて表示
「同期1番の男前が私」新渡戸執政が講演会で

昨日江戸府内のホテルで行われた講演会に出席した新渡戸執政は、講演の途上で「同期で1番性格がいいのが岸さん、そして男前が私なんて言われていました」と語り、元政治家の岸晋三氏に言及した。 昨日行われた講演会は「美しい日本─アジア・ゲートウェイの開発可能性─」というテーマで、岸晋...

 
 
 
仏首相退陣表明、新渡戸執政「日欧関係に多大な功績」

フランスのプレオベール首相は現地時間14日、国民向けの談話で6月での退陣を表明した。これについて、新渡戸執政は公邸で「日欧関係に多大な功績を与えたクレバーな政治家だった。今後の情勢に注目したい」と記者団に語った。 プレオベール首相は2019年に「人民への訴え」を軸にする少数...

 
 
 

Comentarios


bottom of page