top of page

「SASは空の"線路"の役目果たせ」相葉氏

 政界きっての鉄道ファンとして知られる、日本改新党の相葉定春議員は昨日、阪神大学で行われた交通シンポジウムで講演を行い「SASは、空の"線路"として、地方と都市圏を結んできた。経営状態云々ではなく、その役目を果たさなければならない」と指摘した。


 阪神大学で行われた交通シンポジウムでは「21世紀型交通の未来」をテーマに討論が行われ、相葉議員は特別講演として出席。「秘書に無理言って寝台列車で大阪まで来ました」と、自身の鉄道好きをアピールすると会場は盛大な拍手に包まれた。

 氏は講演の中で、SASの減便長期化について「仮にもSASは公共財として航空運用を続けてきた。減便が長期化しつつある今、その理由について"経営方針"以外に詳しく説明しなければならない」とした上で「チッキの音がチェックインの電子音に変わり、ディーゼルの音がプロペラの音に変わりつつある中で、無闇に鉄道回帰を迫る。これは筋違い。だが、航空産業が必要不可欠な時代に、それの独占を認めている企業が説明責任を果たさない。これは非常に大きな問題だ」とした。


 特別講演のあと、シンポジウムでは田中執政時代に行われた「日本列島改造論」の功罪などをテーマに討論が行われ、相葉議員も氏との思い出に触れながら討論に参加した。

最新記事

すべて表示
「同期1番の男前が私」新渡戸執政が講演会で

昨日江戸府内のホテルで行われた講演会に出席した新渡戸執政は、講演の途上で「同期で1番性格がいいのが岸さん、そして男前が私なんて言われていました」と語り、元政治家の岸晋三氏に言及した。 昨日行われた講演会は「美しい日本─アジア・ゲートウェイの開発可能性─」というテーマで、岸晋...

 
 
 
仏首相退陣表明、新渡戸執政「日欧関係に多大な功績」

フランスのプレオベール首相は現地時間14日、国民向けの談話で6月での退陣を表明した。これについて、新渡戸執政は公邸で「日欧関係に多大な功績を与えたクレバーな政治家だった。今後の情勢に注目したい」と記者団に語った。 プレオベール首相は2019年に「人民への訴え」を軸にする少数...

 
 
 

Comments


bottom of page