top of page

アベンジャー動物園、新年迎え"干支交代"

執筆者の写真: くま ぼんくま ぼん

大阪のアベンジャー動物園で今日0時、新年を迎えその年の干支である動物に名前をつけ、無病息災を祝う伝統イベント「干支交代ver2.0.3」が行われた。


この行事は1956年から続く大阪の名物行事。以前は今年の干支と来年の干支にちなんだ動物が年末に対面し、双方の動物に代わって駄じゃれを交えた今年の反省と来年の抱負を発表するものだったが、2013年からアベンジャー動物園の年越しイベントとしてリニューアルした。

今回は昨年の干支であったうさぎの"臨床試験"が年越し前、オロウェ園長が向けたマイクに「グァッ...」とコメントした後、今年の干支であるタツノオトシゴの"けん玉"にバトンタッチされた。


うさぎの"臨床試験"は1日から3日までタツノオトシゴと一緒に展示された後、今年のスポンサーである興治製薬に引き渡される。

最新記事

すべて表示

現職市長、裏金疑惑で窮地に 市民の怒り爆発

武蔵郡新宿市で、現職市長の佐藤健一氏(58)が、選挙資金を巡る裏金疑惑で大きな批判にさらされている。地元メディアが報じたところによると、佐藤市長は2023年の市長選で勝利した際、公式に申告されていない資金を複数の企業から受け取り、その一部を私的に流用していた疑いが浮上してい...

富士市銃乱射事件から30年、川添会長「事件風化してはならず」

オウム真理教による富士市銃乱射事件から30年が経った今日、事件が発生した大石寺の正本堂で、法創協会の川添会長らが法要を行った。また法要後、川添会長は当時を振り返り「山本先生はじめ、協会にとって最も悲惨な1日だった。我々はこの事件を決して風化してはならない」と話した。...

Comments


bottom of page