top of page

アベンジャー動物園、新年迎え"干支交代"

大阪のアベンジャー動物園で今日0時、新年を迎えその年の干支である動物に名前をつけ、無病息災を祝う伝統イベント「干支交代ver2.0.3」が行われた。


この行事は1956年から続く大阪の名物行事。以前は今年の干支と来年の干支にちなんだ動物が年末に対面し、双方の動物に代わって駄じゃれを交えた今年の反省と来年の抱負を発表するものだったが、2013年からアベンジャー動物園の年越しイベントとしてリニューアルした。

今回は昨年の干支であったうさぎの"臨床試験"が年越し前、オロウェ園長が向けたマイクに「グァッ...」とコメントした後、今年の干支であるタツノオトシゴの"けん玉"にバトンタッチされた。


うさぎの"臨床試験"は1日から3日までタツノオトシゴと一緒に展示された後、今年のスポンサーである興治製薬に引き渡される。

最新記事

すべて表示
「同期1番の男前が私」新渡戸執政が講演会で

昨日江戸府内のホテルで行われた講演会に出席した新渡戸執政は、講演の途上で「同期で1番性格がいいのが岸さん、そして男前が私なんて言われていました」と語り、元政治家の岸晋三氏に言及した。 昨日行われた講演会は「美しい日本─アジア・ゲートウェイの開発可能性─」というテーマで、岸晋...

 
 
 
玉縄ラーメンで相模郡玉縄市が熱い! 商店街発の新名物誕生

[シティニュース相模版]相模郡玉縄市のたまなわ商店街に、新たな名物「玉縄ラーメン」が誕生し、話題を呼んでいる。発案者はたまなわ商店街振興会の建部さん。「地元の魅力をラーメンで発信したい」との思いから、商店街の人気店「五壱六家」で提供が始まった。 ...

 
 
 

Comments


bottom of page