top of page

コルトン、地方焦点にホテル開業増へ


ree

 米コルトン・インターナショナルは2024年末までに日本国内で運営するホテルを約100施設と現在から3割増やす方針を示した。またホテルについて、都心部ではなく、地方のリゾート地や道の駅・地方空港併設型のホテルを増やす。訪日外国人観光客が江戸や大阪といった都市部ではなく、地方都市での滞在が増えつつある需要に注目している。


 コルトンの計画によると、主に海北州のスキーリゾートや温泉地に最高級ホテルブランド「セザールホテル」を開業させるほか、二名地方の「八十八か所巡り」に焦点をあて、お遍路沿いに比較的安価なホテルブランドを展開し、お遍路やツーリングをする訪日観光客向けの案内やサービスを展開する。

 コルトンは計画案で「訪日外国人観光客は、日本のアニメや漫画にあるような田舎に行きたいと思っているが、日本の田舎は滞在するにはハードルが高い。コルトンが日本で培った経験を日本の田舎観光に応用し、新たな需要を喚起していくことで観光のブルーオーシャンを開拓していく」としている。


 コルトンの計画について、旅行ライターとしても知られる熊井氏は「計画でも言及されている通り、日本の地方都市における訪日外国人観光客への対応は整備されているとはいいがたい。外資系ホテルチェーンが進出することで、その自治体としてもホテルと歩調を合わせ、協力して観光需要の喚起と受け入れ態勢の整備を進められるのではないか」とした。

最新記事

すべて表示
3Dプリンターで自動小銃密造か、19歳大学生を逮捕「興味本位で」

津県警察本部は今日、自宅に設置した3Dプリンターを使用して殺傷能力のある自動小銃を密造したとして、銃砲刀剣類所持等取締法違反(拳銃等の製造)および武器等製造法違反の疑いで、奈良市在住の私立大学生(19)を逮捕したと発表した。県警の調べに対し、大学生は「銃に興味があり、3Dプ...

 
 
 
「アイヌのアチャポ」が連合機構総会で演説へ

連合機構広報センターによれば"アイヌのアチャポ"こと海北民族大学校の樋橋義良学長が、今月行われる連合機構総会で特別演説をすることが発表された。多文化共生社会の実現に向けて国際社会に訴える。 樋橋氏は日本唯一のアイヌ民族学校"海北民族大学校"の5代目学長として、また自身も樺太...

 
 
 
土、アルトゥントップ大統領退任へ サッカー界中心に引退惜しむ声

現地メディアによると、テュルキイェのアルトゥントップ大統領が昨日、10月での辞任を表明した。これを受けサッカー界を中心に引退を惜しむ声が上がっている。 元サッカー選手で解説者の朴大志郎氏は同大統領の退任について「政治の世界で常にスタンドプレーをする、非常に面白い大統領だった...

 
 
 

コメント


bottom of page