top of page

保衛艦隊の最新潜水艦れぷんかむい型6番艦「おんねかむい」が命名・進水

 保衛艦隊の最新鋭潜水艦の命名・進水式が10月15日、和泉重工業神戸造船所で行われた。「おんねかむい」と名付けられた。同工場での潜水艦の進水式は2023年10月の「あつころかむい」以来で戦後32隻目。


 海上総司令部広報室によると、艦名の「おんねかむい」はアイヌ語でオットセイを表す単語で、「オンネ(老大な)」と「カムイ(神)」がくっついたものであると言われている。艦名は保衛艦隊の部隊などから募集し、各種検討を踏まえた結果、鴻上晃衛務相が決定した。

 れぷんかむい型は、これまでの保衛艦隊潜水艦の「なみ(波)」「りょう(龗)」から外れたアイヌ語の艦名を持つシリーズとなっている。


 おんねかむいは、日本の主力潜水艦きんりょう型12隻の後継艦となる最新鋭れぷんかむい型潜水艦の6番艦だ。全長84メートルと全幅9.1メートルは、きんりょう型と同じだが、深さは10.4メートルとなり、きんりょう型より0.1メートル大きい。保衛艦隊最大の潜水艦となり、艦内容積が増す。基準排水量も3000トンとなり、きんりょう型より50トン多い。建造費は約736億円。乗員は約70人。女性乗員最大6人のための専用の居住エリアを設置する。


 仁喜4(2022)年度計画潜水艦であるおんねかむいは2023年3月に起工された。今後、内装工事や性能試験を実施し、2027年3月に保衛艦隊に引き渡される。配備先は未定だ。

最新記事

すべて表示
公共相が「再建タスクフォース」組織へ、公的支援が焦点に

敷島エアシステムの会社更生法申請を受けて、花田公共相が近く、再建に向けた特別チーム「SAS再建タスクフォース」を組織する方向で調整していることが、複数の政権幹部や関係者への取材で判明した。  花田公共相が自ら座長を務め、官僚や民間有識者など数人を軸とするチームにより、航空再建までのロードマップ作成などを行うという。  具体的な再建案はまだ明らかにされていないものの、関係筋によれば、今回の再建に際し

 
 
 
特別対談:現実と非現実の境界線 『窃盗ヶ原漂流記』刊行記念 空想太郎(アニメ監督) × 妻鹿音之土賀阿波内(著者)

〇対談企画にあたって(編者) この対談は、小説家・妻鹿音之土賀阿波内(めが ねのどがあわない)氏の最新ルポルタージュ(本人談)『窃盗ヶ原漂流記』の刊行を記念して実現したものである。相手は、現在放送中で日本中を席巻するアニメ『僕とジジイの物語』の空想太郎監督。現実と非現実の境...

 
 
 
社会野坂委員長が敷島ユニオンと協議 「労働者の権利を第一に」

国内航空大手、敷島エアシステム(SAS)が先週末、会社更生法の適用を申請し、事実上の経営破綻に至った問題は、現在、同社の再建を巡る政治的な対立を招いている。地方路線の不採算という構造的な重荷に屈した同社の破綻劇は、労働組合や野党を巻き込み、再建プロセスが複雑化する様相を見せ...

 
 
 

コメント


bottom of page