top of page

南都大、地元高校で人権出前授業

 

津県の南都大学は9日、地元の南都国際高校で人権の出前授業を行った。生徒は身近な社会に暮らすマイノリティについて理解を深めた。


 南都大学で講師を務める藤原幸太郎さんは、授業の冒頭で日本に住む在日コリアンの人などが置かれた状況について説明。朝鮮学校と日本の高校でどれほど差が出ているのかについての説明では生徒からも驚きの声が上がった。

 授業の後半では、自身が代表を務める機内人権文庫の取り組みについても紹介。移転先の文庫で平壌に関する展示会を開くと語った際、一部の生徒から北朝鮮への渡航に関する質問も続出した。


 授業を聞いた生徒の金代さんは「私も龍及に先祖の起源があります。隠れたマイノリティについていろんな興味深いをお話を聞くことができてよかった」と語った。

最新記事

すべて表示
玉縄ラーメンで相模郡玉縄市が熱い! 商店街発の新名物誕生

[シティニュース相模版]相模郡玉縄市のたまなわ商店街に、新たな名物「玉縄ラーメン」が誕生し、話題を呼んでいる。発案者はたまなわ商店街振興会の建部さん。「地元の魅力をラーメンで発信したい」との思いから、商店街の人気店「五壱六家」で提供が始まった。 ...

 
 
 
HAN-NYA「ドローン配達」で離島横断

[鹿児島後見新聞]鹿児島郡三島村に本社を構える企業"HAN-NYA"は地元向けのプレスリリースで、ドローン配達による自社製品の本土配達事業を3月から開始すると発表した。 ドローン配達事業は、政府の国家戦略開発の計画案の一つで、人手不足が懸念される運輸事業の解決策として期待さ...

 
 
 

Comments


bottom of page