top of page

大平洋製鐵、新型電炉の試運転開始


 大平洋製鐵によると、11日の月曜日から子会社の花巻鉄鋼が管理する製鉄所での新型電気炉の試運転を開始する。この新型電気炉について同社広報は「21世紀のカーボンニュートラル社会に向けた初の取り組み。試運転を成功させて弾みをつけていきたい」とした。


 今回試運転を行う電炉は鉄スクラップを主原料に使うことで、コークスと鉄鉱石による従来の製鉄に比べ、二酸化炭素排出量を半分以上減らすことができるという。またコークスについても水素由来の方式に置き換えることで更に二酸化炭素の排出量を抑える。

 同社は「今後数年をかけて実証を続けていく。世界的にカーボンニュートラル、脱炭素化が進んでいく中で、このような意欲的な取り組みを業界で先駆けて行うことで差別化を図っていくことが重要だ」とした。


 なお今回の方式について、スクラップは不純物を含むことから高度な鉄鋼素材が求められる自動車などには向いておらず、当分は日用品などで用いられる素材として活用していくとしている。

最新記事

すべて表示
「同期1番の男前が私」新渡戸執政が講演会で

昨日江戸府内のホテルで行われた講演会に出席した新渡戸執政は、講演の途上で「同期で1番性格がいいのが岸さん、そして男前が私なんて言われていました」と語り、元政治家の岸晋三氏に言及した。 昨日行われた講演会は「美しい日本─アジア・ゲートウェイの開発可能性─」というテーマで、岸晋...

 
 
 
仏首相退陣表明、新渡戸執政「日欧関係に多大な功績」

フランスのプレオベール首相は現地時間14日、国民向けの談話で6月での退陣を表明した。これについて、新渡戸執政は公邸で「日欧関係に多大な功績を与えたクレバーな政治家だった。今後の情勢に注目したい」と記者団に語った。 プレオベール首相は2019年に「人民への訴え」を軸にする少数...

 
 
 

Comments


bottom of page