top of page

大河内外相、ソ連イワン大使と応酬

 ソビエト主権連邦のイワン・ユーシン駐日大使は昨日、日米間が「太平洋版NATO」の具体化に合意したことを受け、大河内外相に面会し非難を表明した。これに対し大河内外相は「ソ連邦側の指摘の一切は受け入れられることではない」と反発し、互いが非難の応酬を繰り広げた。


 このほどの太平洋版NATO合意についてソ連外務省のペトローヴナ報道官は先日「日米間のいわゆる"太平洋版NATO"と称する軍事同盟は、我々や華国に対する明確な軍事的挑発である」とし、華国側との歩調を合わせる非難声明を発した。


 これらを受けユーシン大使は昨日、スヴィドリガイロフソ連外相の抗議文書を持参し「我々ソビエト主権共和国連邦の全市民は、日米間の軍事同盟に酷く落胆し、日本がこのような軍事的挑発をやめ、アジア市民としての歩調を合わせ、帝国主義の道を直ちに改めることを強く要求する」と非難した。

 大河内外相はこれに対し「ちょっと待ってください。貴国が先日華国と日本海で行った軍事演習は、アジア市民として歩調を合わせることなのか。あなた方の軍艦は宗谷岬を通り、琉球周辺を遊弋し、日本を一周したが、これらは軍事的挑発ではないのか」と反発し「我々は貴国の文書や解釈を受け入れられない。なぜこのように太平洋における地域安全保障が進展しているのか、ソ連側は自身の行動を元に再考しなければならないだろう」と痛烈に非難した。


 ユーシン大使は面会後、会見を開き記者団に対し「日本側の極めて誠意を欠いた行動は誠に遺憾だ。我々は今後厳正な対処を展開する」とした。

最新記事

すべて表示
「同期1番の男前が私」新渡戸執政が講演会で

昨日江戸府内のホテルで行われた講演会に出席した新渡戸執政は、講演の途上で「同期で1番性格がいいのが岸さん、そして男前が私なんて言われていました」と語り、元政治家の岸晋三氏に言及した。 昨日行われた講演会は「美しい日本─アジア・ゲートウェイの開発可能性─」というテーマで、岸晋...

 
 
 
仏首相退陣表明、新渡戸執政「日欧関係に多大な功績」

フランスのプレオベール首相は現地時間14日、国民向けの談話で6月での退陣を表明した。これについて、新渡戸執政は公邸で「日欧関係に多大な功績を与えたクレバーな政治家だった。今後の情勢に注目したい」と記者団に語った。 プレオベール首相は2019年に「人民への訴え」を軸にする少数...

 
 
 

Comments


bottom of page