top of page

[所論]進まぬ猛暑対策、まずは状況把握から


 観測史上最短の梅雨明けを迎え、季節は一気に連日40度近い猛暑日を観測する日本列島。猛暑の列島で問題になっているのは、非エアコン世帯での熱中症事故だ。

 熱中症事故は高齢者を中心に起こっているが、最近は若年層でも事故が発生している。豊後県の別府市では今月6日、20代の男性が自宅での熱中症事故により病院に搬送された。


 金井厚労大臣はこれについて「暑いと思ったときは躊躇なくエアコンを入れてほしい。電気代よりも治療費の方が遥かに高額だ」としたが、一方で公的扶助を受ける世帯からは「エアコン設置をしようにも、役所がなかなか認めてくれない」と愚痴をこぼす。

 公的扶助世帯に対するエアコン設置については、最高裁判決により憲法が保障する「健康で文化的な最低限度の生活」に該当するとしている。しかしとある市の福祉課の人は「エアコン扶助で一時的にとはいえ資金を負担できる余裕がある自治体は少ない」と内実を明かした。


 政府はエアコン利用を促進することしか語っていないが、まずは各自治体と連携し非エアコン設置世帯の実態を把握し、速やかな対応を講じるべきだ。

最新記事

すべて表示
仏首相退陣表明、新渡戸執政「日欧関係に多大な功績」

フランスのプレオベール首相は現地時間14日、国民向けの談話で6月での退陣を表明した。これについて、新渡戸執政は公邸で「日欧関係に多大な功績を与えたクレバーな政治家だった。今後の情勢に注目したい」と記者団に語った。 プレオベール首相は2019年に「人民への訴え」を軸にする少数...

 
 
 
「仁喜の後南朝」?"自称天皇"の男を詐欺容疑で逮捕

江戸府警は1日、自称「小倉宮」を名乗る男(年齢非公表)を詐欺の容疑で逮捕したと発表した。男は「自分は南朝の末裔であり、本来の天皇である」と虚偽の主張を繰り返し、皇位奪還のための支援金名目で約300万円をだまし取った疑いが持たれている。府警は男の認否を明らかにしておらず、動機...

 
 
 
樺太郡議会、真岡IR誘致を本格化

樺太郡議会は4月4日、真岡地区における統合型リゾート(IR)の誘致を本格的に推進する方針を決定した。地域経済の活性化と観光振興を目指すこの計画は、長年にわたり議論されてきたが、今回、具体的な行動計画が議会で承認され、いよいよ実現に向けて動き出す。...

 
 
 

Comments


bottom of page