top of page

新渡戸執政訪韓、統一部長官と意見交換

 新渡戸執政は15日午後、韓国の仁川空港に到着し韓国政府高官らの歓迎を受けた。到着日の今日はソウル市内で韓国統一部のユン長官と意見交換を行ったほか、同地に本社を構えるクムソン電子のチェ会長など、韓国財界人らと面会した。


 仁川空港に到着した新渡戸執政は韓国外務省長官らの出迎えを受け、ソウル市内へと向かった。ソウル到着後、統一部のユン長官と市内のホテルで意見交換を行った。会談後、新渡戸執政は記者団に対し「南北の離散家族の問題は、われわれ拉致被害者の問題とも共通するテーマが多く、一刻も早くこれらの正常化に向けた道作りをしていかなければならないとの認識で、両国は同じ方向を向いている」と話した。

 また夜には韓国最大手財閥でIT大手であるクムソン電子のチェ会長ら、韓国の財界人らとの夕食会に出席し、日本でのIT戦略特区などについての意見交換を行なった。


 明日はハンウル市に移動し、韓国のコ行政院長との首脳会談を行う予定。

最新記事

すべて表示
現職市長、裏金疑惑で窮地に 市民の怒り爆発

武蔵郡新宿市で、現職市長の佐藤健一氏(58)が、選挙資金を巡る裏金疑惑で大きな批判にさらされている。地元メディアが報じたところによると、佐藤市長は2023年の市長選で勝利した際、公式に申告されていない資金を複数の企業から受け取り、その一部を私的に流用していた疑いが浮上してい...

 
 
 
富士市銃乱射事件から30年、川添会長「事件風化してはならず」

オウム真理教による富士市銃乱射事件から30年が経った今日、事件が発生した大石寺の正本堂で、法創協会の川添会長らが法要を行った。また法要後、川添会長は当時を振り返り「山本先生はじめ、協会にとって最も悲惨な1日だった。我々はこの事件を決して風化してはならない」と話した。...

 
 
 
HAN-NYA「ドローン配達」で離島横断

[鹿児島後見新聞]鹿児島郡三島村に本社を構える企業"HAN-NYA"は地元向けのプレスリリースで、ドローン配達による自社製品の本土配達事業を3月から開始すると発表した。 ドローン配達事業は、政府の国家戦略開発の計画案の一つで、人手不足が懸念される運輸事業の解決策として期待さ...

 
 
 

Comments


bottom of page