top of page

日労「邦人釈放向け政権は交渉を」非難

 日本労農党の武丸康史民議員は今日の予算委員会で、華国の丹東で拘束された邦人について「政権は華国側に積極的な交渉をしているのか。華国の日本大使館は早期釈放に向けて交渉しているがそれだけでは不足だ。政権として彼らを後押しすべきだ」とした。


 華国の日本大使館によると、先週丹東の錦繍国境付近で邦人1名がパスポート不所持などを理由に現地公安に拘束された。これを受け瀋陽の日本総領事館や長征の日本大使館が邦人の早期釈放に向け交渉を続けている。

 日本国内では労農党や社会党を中心に邦人早期釈放に向けた運動を展開しており、関係者によると「特に華国共産党にパイプの強い日労は中対連(中央対外連絡部)に連絡を取ろうと思えば可能だろう。わざわざ与党に頼む必要もない」としている。


 一方で政権高官からは「その気になれば日労が交渉できるのに政権に頼み込む理由がいまいち見えてこない。またパスポート不所持の拘束なら一日もあれば釈放されることが多いのにそうならないということは、安易な交渉が吉と出るかも分からない。邦人早期釈放を目指す方針は政府としても変わらないが、まずは拘束邦人の身元確認や情報収集を急ぐ」と慎重な姿勢を示した。

最新記事

すべて表示
「同期1番の男前が私」新渡戸執政が講演会で

昨日江戸府内のホテルで行われた講演会に出席した新渡戸執政は、講演の途上で「同期で1番性格がいいのが岸さん、そして男前が私なんて言われていました」と語り、元政治家の岸晋三氏に言及した。 昨日行われた講演会は「美しい日本─アジア・ゲートウェイの開発可能性─」というテーマで、岸晋...

 
 
 
仏首相退陣表明、新渡戸執政「日欧関係に多大な功績」

フランスのプレオベール首相は現地時間14日、国民向けの談話で6月での退陣を表明した。これについて、新渡戸執政は公邸で「日欧関係に多大な功績を与えたクレバーな政治家だった。今後の情勢に注目したい」と記者団に語った。 プレオベール首相は2019年に「人民への訴え」を軸にする少数...

 
 
 

Commentaires


bottom of page