top of page

東三田、樺太・ソ連市場参入拡大へ

 電機製造大手のTOMITA(旧東京三田)は今日行われた株主総会で、代表取締役社長の樫村喜一氏は"TOMITA vision2023"を発表し、ソ連市場への参入を拡大する方針を示した。


 樫村社長は総会で、近年華国や東南アジア諸国経済が伸長しており「彼らの国で安く製品を大量に調達することは困難になった」と強調。「産業の国内回帰は重要で、国内工場の増設は必須だ」とし、新規の生産・研究拠点を樺太に設けることを明らかにした。

 その上で「樺太を新たな研究─生産─物流の拠点に、ソ連市場に一大攻勢をかけていきたい」とし、ソ連国内財閥が寡占する市場への参入を「日本に最も近いブルーオーシャン」とした。


 総会ではソ連市場への参入について、従来のアジア市場で培った、機能を絞りコストダウンした白物家電を中心に「日本製はソ連の厳しい気候でも耐えうる強靭性を持ち合わせているという認識はある。これを基本的な武器にして展開していきたい」としている。

最新記事

すべて表示
仏首相退陣表明、新渡戸執政「日欧関係に多大な功績」

フランスのプレオベール首相は現地時間14日、国民向けの談話で6月での退陣を表明した。これについて、新渡戸執政は公邸で「日欧関係に多大な功績を与えたクレバーな政治家だった。今後の情勢に注目したい」と記者団に語った。 プレオベール首相は2019年に「人民への訴え」を軸にする少数...

 
 
 
「仁喜の後南朝」?"自称天皇"の男を詐欺容疑で逮捕

江戸府警は1日、自称「小倉宮」を名乗る男(年齢非公表)を詐欺の容疑で逮捕したと発表した。男は「自分は南朝の末裔であり、本来の天皇である」と虚偽の主張を繰り返し、皇位奪還のための支援金名目で約300万円をだまし取った疑いが持たれている。府警は男の認否を明らかにしておらず、動機...

 
 
 
樺太郡議会、真岡IR誘致を本格化

樺太郡議会は4月4日、真岡地区における統合型リゾート(IR)の誘致を本格的に推進する方針を決定した。地域経済の活性化と観光振興を目指すこの計画は、長年にわたり議論されてきたが、今回、具体的な行動計画が議会で承認され、いよいよ実現に向けて動き出す。...

 
 
 

Comments


bottom of page