top of page

民鉄スト、全国の6割線区に影響か

 民労が行った民鉄ゼネストにより、今日全国の線区のうち6割で運休や大規模な遅延などの影響が出た。これについて鉄道庁は「想定よりも影響の範囲が狭かった」との見解を示した。


 民鉄ストを受け、首都圏では各路線バス各社が増便を行い対応。また私鉄各社は民労ストの呼びかけに応じず輸送力を増強した。また私鉄が普及している畿内圏では、民鉄のストによる影響は比較的少なかった。

 一方奥羽他方では、奥羽管区の民労本部がスト破りし、混乱は生じなかった。また奥羽管区以外でも同様の動きが見られた。

 スト破りをした職員は「民労のストライキは政治的な要素も多い。確かに賃上げなどは同意するが、ならそれだけを争点にストすべきだ」と語った。


 鉄道庁は今日の会見で「民労によるストは大きな影響を与えるに至らなかった」とし「今後さらにスト破りが増えることが考えられる。利用者は引き続き自分に合った最適な手段を利用してもらいたい」とした。

最新記事

すべて表示
仏首相退陣表明、新渡戸執政「日欧関係に多大な功績」

フランスのプレオベール首相は現地時間14日、国民向けの談話で6月での退陣を表明した。これについて、新渡戸執政は公邸で「日欧関係に多大な功績を与えたクレバーな政治家だった。今後の情勢に注目したい」と記者団に語った。 プレオベール首相は2019年に「人民への訴え」を軸にする少数...

 
 
 
「仁喜の後南朝」?"自称天皇"の男を詐欺容疑で逮捕

江戸府警は1日、自称「小倉宮」を名乗る男(年齢非公表)を詐欺の容疑で逮捕したと発表した。男は「自分は南朝の末裔であり、本来の天皇である」と虚偽の主張を繰り返し、皇位奪還のための支援金名目で約300万円をだまし取った疑いが持たれている。府警は男の認否を明らかにしておらず、動機...

 
 
 
樺太郡議会、真岡IR誘致を本格化

樺太郡議会は4月4日、真岡地区における統合型リゾート(IR)の誘致を本格的に推進する方針を決定した。地域経済の活性化と観光振興を目指すこの計画は、長年にわたり議論されてきたが、今回、具体的な行動計画が議会で承認され、いよいよ実現に向けて動き出す。...

 
 
 

Comments


bottom of page