top of page

海瀬疑獄、改進児嶋幹事長「追及点見失った」

ree

 海瀬リゾートの不正融資に民政党の則内誠一郎前労相が関与していた疑惑について、日本改進党の児嶋英紀幹事長はメディアのインタビューに応じ、「証人喚問でも決定的な言質は取れなかった。何より今国会はそれどころではなく、もはや追及点を見失った」と語った。


 海瀬疑獄は当初、政権与党の"政治とカネ"を重要な疑惑で、野党側は「追及次第では、今後想定される選挙の争点にもなり得る」として野党が一致してヒアリングを行うなど精力的だった。しかし社会党、日労党の成員が相次いで北韓との間で極秘交渉を行っていたことが明らかになって以降、追及のトーンは沈静化した。

 これについて改進党の児嶋幹事長は「申し訳ないが社会党と日労党のスキャンダルの方がはるかに酷い。彼らと組んで与党を追及しても国民の理解は得られないだろう」とし「則内氏への証人喚問でも、我々は効果的な言質を引き出せなかった。それどころか今回の疑獄は野党とメディアが騒ぎ立てたような印象を与えてしまった」と話した。


 海瀬疑獄や今後の野党共闘については「もはや彼らのせいで追及点を見失った。選挙を見据えるなら、政策には政策の姿勢で与野党と対峙していかなければならない」と話し、一定の距離を置く方針を示した。


最新記事

すべて表示
3Dプリンターで自動小銃密造か、19歳大学生を逮捕「興味本位で」

津県警察本部は今日、自宅に設置した3Dプリンターを使用して殺傷能力のある自動小銃を密造したとして、銃砲刀剣類所持等取締法違反(拳銃等の製造)および武器等製造法違反の疑いで、奈良市在住の私立大学生(19)を逮捕したと発表した。県警の調べに対し、大学生は「銃に興味があり、3Dプ...

 
 
 
「アイヌのアチャポ」が連合機構総会で演説へ

連合機構広報センターによれば"アイヌのアチャポ"こと海北民族大学校の樋橋義良学長が、今月行われる連合機構総会で特別演説をすることが発表された。多文化共生社会の実現に向けて国際社会に訴える。 樋橋氏は日本唯一のアイヌ民族学校"海北民族大学校"の5代目学長として、また自身も樺太...

 
 
 
土、アルトゥントップ大統領退任へ サッカー界中心に引退惜しむ声

現地メディアによると、テュルキイェのアルトゥントップ大統領が昨日、10月での辞任を表明した。これを受けサッカー界を中心に引退を惜しむ声が上がっている。 元サッカー選手で解説者の朴大志郎氏は同大統領の退任について「政治の世界で常にスタンドプレーをする、非常に面白い大統領だった...

 
 
 

コメント


bottom of page