top of page

湘南市で革新派市長誕生へ 与党幹部「保守系にとって最も厳しい情勢」

執筆者の写真: くま ぼんくま ぼん

7月7日に投開票が行われた湘南市長選挙で、社会党・労農党が推薦する新人の相澤勇次郎候補が全体投票数の4割近くを占める18万票を得票し当選した。現職の谷屋裕子氏は16.6万票と、相澤氏に僅かに及ばない結果となった。


今回の選挙は、吾妻地域有数の交通の要所・都市圏で行われた選挙ということもあり、今年秋以降の政治日程にも大きな影響を与える選挙だとされていた。民政党の小雀真紀子選挙対策委員長は今日の会見で「与党に対する厳しい審判の結果として受け入れる。原因を究明しなければならない」と厳しい評価を下した。

またある与党幹部は「新渡戸・山野辺体制に国民が見切りをつけはじめている証拠だ。保科政権以来、保守系にとって最も厳しい情勢になっている」としている。また与党に近い政党関係者からは「今回の結果を受けて執政などは短期的な成果をとにかく挙げなければならない状況になりつつある。その中で与党連合としての結束は維持されるのかが心配だ」と県を表明している。


今日夕方、新渡戸執政は記者団の取材に対し「谷屋市長は現在意識に問題はなく、静養中だと把握している」とした上で「今回の選挙結果を真摯に受け止めたい。国民からの信頼回復に向けて、政権課題を着実に克服していきたい」とした。


最新記事

すべて表示

現職市長、裏金疑惑で窮地に 市民の怒り爆発

武蔵郡新宿市で、現職市長の佐藤健一氏(58)が、選挙資金を巡る裏金疑惑で大きな批判にさらされている。地元メディアが報じたところによると、佐藤市長は2023年の市長選で勝利した際、公式に申告されていない資金を複数の企業から受け取り、その一部を私的に流用していた疑いが浮上してい...

富士市銃乱射事件から30年、川添会長「事件風化してはならず」

オウム真理教による富士市銃乱射事件から30年が経った今日、事件が発生した大石寺の正本堂で、法創協会の川添会長らが法要を行った。また法要後、川添会長は当時を振り返り「山本先生はじめ、協会にとって最も悲惨な1日だった。我々はこの事件を決して風化してはならない」と話した。...

HAN-NYA「ドローン配達」で離島横断

[鹿児島後見新聞]鹿児島郡三島村に本社を構える企業"HAN-NYA"は地元向けのプレスリリースで、ドローン配達による自社製品の本土配達事業を3月から開始すると発表した。 ドローン配達事業は、政府の国家戦略開発の計画案の一つで、人手不足が懸念される運輸事業の解決策として期待さ...

Comments


bottom of page