top of page

[狂騒の覇者]王国家主席、毛沢東廟訪問は個人崇拝への布石か


ree

 香港メディアが報じるところによると、華国の王遠平国家主席は今日午後北京の毛沢東記念堂を訪問した。清華人民共和国初代国家主席である、毛沢東氏へのあからさまな個人崇拝ともみられる今回の行動はなにを意味するのだろうか。


 毛沢東記念堂は初代国家主席の毛沢東氏が死去した後に党によって造営された霊廟だ。内部にはエンバーミングされた毛沢東氏の遺体が安置されており、多くの人がいまだに訪れる。北京に留学歴のある熊井氏はここについて次のように語る。「華国の大学に入学した最初の週に、教員の引率でここを訪れました。なんというか非公式には毛沢東氏への個人崇拝は残っているんでしょうね」。

 しかし毛沢東氏以降の権力者は彼への個人崇拝を控え続けた。訪問はあったが建国記念日などの国家と紐付けることで、個人への評価を避け続けた。

 ところが今回、王氏はついにその暗黙の了解を破り、自ら氏の命日に訪問した。華国情勢に詳しい河北大学の西田良太教授は「今回の訪問は、毛沢東氏の個人崇拝をなし崩し的に是認し、自らの個人崇拝への道を開くものではないか」と指摘する。

 「王体制にとって三期目を正当化する手段の一つは、ほかの権力者と違うところを明確に見せることにあります。毛氏の個人崇拝を肯定し、自らの個人崇拝も推し進められる可能性を残すことは体制の維持に向けた保険の一つになるでしょう」。

 

最新記事

すべて表示
「アイヌのアチャポ」が連合機構総会で演説へ

連合機構広報センターによれば"アイヌのアチャポ"こと海北民族大学校の樋橋義良学長が、今月行われる連合機構総会で特別演説をすることが発表された。多文化共生社会の実現に向けて国際社会に訴える。 樋橋氏は日本唯一のアイヌ民族学校"海北民族大学校"の5代目学長として、また自身も樺太...

 
 
 
土、アルトゥントップ大統領退任へ サッカー界中心に引退惜しむ声

現地メディアによると、テュルキイェのアルトゥントップ大統領が昨日、10月での辞任を表明した。これを受けサッカー界を中心に引退を惜しむ声が上がっている。 元サッカー選手で解説者の朴大志郎氏は同大統領の退任について「政治の世界で常にスタンドプレーをする、非常に面白い大統領だった...

 
 
 
新渡戸執政が「敷島エアシステム再建検討会」組織へ

複数の政府関係者によると、新渡戸執政が「敷島エアシステム再建検討会」を組織することが分かった。経営破綻の可能性が囁かれる同社に対し先手を打つ形だ。 敷島エアシステムを巡っては、度重なる不祥事と赤字航空路線、機材トラブルによる運用繰りの問題で収益減が深刻化し、...

 
 
 

コメント


bottom of page