top of page

産拓銀、近くにも海瀬裏帳簿問題に関する調査報告提出へ


 産業拓殖銀行は昨日、昨年に発覚した海瀬リゾートの裏帳簿問題について「大部分の調査が完了し、背後関係を含めて報告する用意がある」と明かした。


 産拓銀によると、6月に就任した門松紘一新頭取による体制の下、海瀬リゾートへの再建案を策定していた。関係者によると「今回の報告書は再建案を組む前提となるもので、金融庁や通産省に提出し、事件の可視化を急ぐ」としている。

 この件に関連して、海瀬リゾートも昨日産拓銀の発表を受け会見を開き、新たに社長に就任している海瀬成敏氏は「父が政治家と結びついて行っていた数々の不正について解明し、お客様への信頼を回復させることは急務だ」とした上で「最近父とも話をする機会が戻りつつある。父の口から真相を聞いて、銀行や皆様にしっかりと報告したい」と今後について語った。

最新記事

すべて表示
現職市長、裏金疑惑で窮地に 市民の怒り爆発

武蔵郡新宿市で、現職市長の佐藤健一氏(58)が、選挙資金を巡る裏金疑惑で大きな批判にさらされている。地元メディアが報じたところによると、佐藤市長は2023年の市長選で勝利した際、公式に申告されていない資金を複数の企業から受け取り、その一部を私的に流用していた疑いが浮上してい...

 
 
 
富士市銃乱射事件から30年、川添会長「事件風化してはならず」

オウム真理教による富士市銃乱射事件から30年が経った今日、事件が発生した大石寺の正本堂で、法創協会の川添会長らが法要を行った。また法要後、川添会長は当時を振り返り「山本先生はじめ、協会にとって最も悲惨な1日だった。我々はこの事件を決して風化してはならない」と話した。...

 
 
 
HAN-NYA「ドローン配達」で離島横断

[鹿児島後見新聞]鹿児島郡三島村に本社を構える企業"HAN-NYA"は地元向けのプレスリリースで、ドローン配達による自社製品の本土配達事業を3月から開始すると発表した。 ドローン配達事業は、政府の国家戦略開発の計画案の一つで、人手不足が懸念される運輸事業の解決策として期待さ...

 
 
 

Comentarios


bottom of page