top of page

米宇宙企業、速見空港で年内にも打ち上げへ

 

米国のベンチャー企業「コスモテック」は今日、速見郡の速見空港で行う予定の商用人工衛星の打ち上げについて、年内に実施する方向で最終調整していることを明らかにした。


 速見空港や自治体では一昨年、海上空港であることや、周辺に大人数が宿泊できる温泉地や観光地があることから、打ち上げの見学者の受け入れも容易であるとアピールし、コスモテック社と水平型宇宙港としての運用を行うことで合意した。また両者は合意後、22年中の運用開始で協議を重ねてきた。

 発表後、速水郡出身で科学技術宰相を務める米良智司氏は自身のTwitterで「水平型宇宙港の運用開始が年内に始まるそうです。日本の商用宇宙開発喚起の"ロケットブースター"になることを期待しています」とコメントした。


[水平型宇宙港]

小型衛星搭載ロケットを積んだ飛行機の離発着場のこと。打ち上げ台などを使わずに、人工衛星を宇宙へと運ぶ。コスモテックによると、速見空港には3,000m級の滑走路があり、近隣に産業集積都市があること、温泉や自然・歴史など観光に強みがあり、長期滞在できる点などが評価された。

最新記事

すべて表示
「同期1番の男前が私」新渡戸執政が講演会で

昨日江戸府内のホテルで行われた講演会に出席した新渡戸執政は、講演の途上で「同期で1番性格がいいのが岸さん、そして男前が私なんて言われていました」と語り、元政治家の岸晋三氏に言及した。 昨日行われた講演会は「美しい日本─アジア・ゲートウェイの開発可能性─」というテーマで、岸晋...

 
 
 
仏首相退陣表明、新渡戸執政「日欧関係に多大な功績」

フランスのプレオベール首相は現地時間14日、国民向けの談話で6月での退陣を表明した。これについて、新渡戸執政は公邸で「日欧関係に多大な功績を与えたクレバーな政治家だった。今後の情勢に注目したい」と記者団に語った。 プレオベール首相は2019年に「人民への訴え」を軸にする少数...

 
 
 

Comments


bottom of page