top of page

米宇宙企業、速見空港で年内にも打ち上げへ

執筆者の写真: くま ぼんくま ぼん

 

米国のベンチャー企業「コスモテック」は今日、速見郡の速見空港で行う予定の商用人工衛星の打ち上げについて、年内に実施する方向で最終調整していることを明らかにした。


 速見空港や自治体では一昨年、海上空港であることや、周辺に大人数が宿泊できる温泉地や観光地があることから、打ち上げの見学者の受け入れも容易であるとアピールし、コスモテック社と水平型宇宙港としての運用を行うことで合意した。また両者は合意後、22年中の運用開始で協議を重ねてきた。

 発表後、速水郡出身で科学技術宰相を務める米良智司氏は自身のTwitterで「水平型宇宙港の運用開始が年内に始まるそうです。日本の商用宇宙開発喚起の"ロケットブースター"になることを期待しています」とコメントした。


 

[水平型宇宙港]

小型衛星搭載ロケットを積んだ飛行機の離発着場のこと。打ち上げ台などを使わずに、人工衛星を宇宙へと運ぶ。コスモテックによると、速見空港には3,000m級の滑走路があり、近隣に産業集積都市があること、温泉や自然・歴史など観光に強みがあり、長期滞在できる点などが評価された。

最新記事

すべて表示

現職市長、裏金疑惑で窮地に 市民の怒り爆発

武蔵郡新宿市で、現職市長の佐藤健一氏(58)が、選挙資金を巡る裏金疑惑で大きな批判にさらされている。地元メディアが報じたところによると、佐藤市長は2023年の市長選で勝利した際、公式に申告されていない資金を複数の企業から受け取り、その一部を私的に流用していた疑いが浮上してい...

富士市銃乱射事件から30年、川添会長「事件風化してはならず」

オウム真理教による富士市銃乱射事件から30年が経った今日、事件が発生した大石寺の正本堂で、法創協会の川添会長らが法要を行った。また法要後、川添会長は当時を振り返り「山本先生はじめ、協会にとって最も悲惨な1日だった。我々はこの事件を決して風化してはならない」と話した。...

HAN-NYA「ドローン配達」で離島横断

[鹿児島後見新聞]鹿児島郡三島村に本社を構える企業"HAN-NYA"は地元向けのプレスリリースで、ドローン配達による自社製品の本土配達事業を3月から開始すると発表した。 ドローン配達事業は、政府の国家戦略開発の計画案の一つで、人手不足が懸念される運輸事業の解決策として期待さ...

Kommentare


bottom of page