top of page

米議会代表団が訪台、二国間協力など確認

 

 米下院議員のラージェーンドラ・カンナ氏を代表とした議員訪問団は2日、台湾の銘誠津総統と会談し、二国間パートナーシップの強化、安全保障面での交流などについて言及した。


 このところ台湾周辺では、華国海軍による活動が従来のペースを上回る規模で活発になっており、政治面でも台湾統一における武力行使の路線放棄を明言しなくなったなど、緊張が逼迫しつつある。また海外メディアは先日、華国軍関係者が米国との軍事的衝突について言及するなど、台湾有事に対する危機感が以前よりも深刻になりつつある。

 今回の訪台はそのような情勢下で、台湾に連帯する米国の立場を明確に打ち出すものとなり、台湾外交部は会見で「現在の米国議会会期中での代表団の訪台は、台湾への強い支持を示すもの」で「今回の訪台により、二国間のパートナーシップを全面的に深化させることができる」としている。

最新記事

すべて表示
「同期1番の男前が私」新渡戸執政が講演会で

昨日江戸府内のホテルで行われた講演会に出席した新渡戸執政は、講演の途上で「同期で1番性格がいいのが岸さん、そして男前が私なんて言われていました」と語り、元政治家の岸晋三氏に言及した。 昨日行われた講演会は「美しい日本─アジア・ゲートウェイの開発可能性─」というテーマで、岸晋...

 
 
 
仏首相退陣表明、新渡戸執政「日欧関係に多大な功績」

フランスのプレオベール首相は現地時間14日、国民向けの談話で6月での退陣を表明した。これについて、新渡戸執政は公邸で「日欧関係に多大な功績を与えたクレバーな政治家だった。今後の情勢に注目したい」と記者団に語った。 プレオベール首相は2019年に「人民への訴え」を軸にする少数...

 
 
 

Comments


bottom of page