top of page

荒金日労総書記「仏帝即位は20世紀の遺産」


 日本労農党の荒金紀一郎総書記は今日、都内で記者のインタビューに応じ「フランス帝国で行われた皇帝の即位は、20世紀の帝国主義の遺産である」とする見解を述べた。


 今回のフランス新皇帝の即位式には、日本や米華などの先進国や欧州各国の元首級が相次いで出席し、外務省関係者は「伎冠などのイベントを除けば、ここ数年で最も大掛かりな外交行事だ」と話している。

 荒金氏はこれについて「新皇帝の即位ということ自体はとても記念すべきことだ」としつつ「フランス帝国は20世紀、第二帝政以降の圧倒的な手腕と権威で現代につながる植民地帝国を作り上げた。今でこそ格差の是正は行われつつあるが、このような皇帝の即位というイベントは、これらの20世紀の負の遺産を継承している」と指摘。「新渡戸執政はこれらを歓迎したが、かつて帝国主義が世界の人々にどのような爪痕を残したか、そして我が国がアジアの皆さんにどのような加害を行ったかを思い起こさなければならない」とした。

最新記事

すべて表示
「同期1番の男前が私」新渡戸執政が講演会で

昨日江戸府内のホテルで行われた講演会に出席した新渡戸執政は、講演の途上で「同期で1番性格がいいのが岸さん、そして男前が私なんて言われていました」と語り、元政治家の岸晋三氏に言及した。 昨日行われた講演会は「美しい日本─アジア・ゲートウェイの開発可能性─」というテーマで、岸晋...

 
 
 
仏首相退陣表明、新渡戸執政「日欧関係に多大な功績」

フランスのプレオベール首相は現地時間14日、国民向けの談話で6月での退陣を表明した。これについて、新渡戸執政は公邸で「日欧関係に多大な功績を与えたクレバーな政治家だった。今後の情勢に注目したい」と記者団に語った。 プレオベール首相は2019年に「人民への訴え」を軸にする少数...

 
 
 

Comments


bottom of page