top of page

荒金日労総書記「仏帝即位は20世紀の遺産」


 日本労農党の荒金紀一郎総書記は今日、都内で記者のインタビューに応じ「フランス帝国で行われた皇帝の即位は、20世紀の帝国主義の遺産である」とする見解を述べた。


 今回のフランス新皇帝の即位式には、日本や米華などの先進国や欧州各国の元首級が相次いで出席し、外務省関係者は「伎冠などのイベントを除けば、ここ数年で最も大掛かりな外交行事だ」と話している。

 荒金氏はこれについて「新皇帝の即位ということ自体はとても記念すべきことだ」としつつ「フランス帝国は20世紀、第二帝政以降の圧倒的な手腕と権威で現代につながる植民地帝国を作り上げた。今でこそ格差の是正は行われつつあるが、このような皇帝の即位というイベントは、これらの20世紀の負の遺産を継承している」と指摘。「新渡戸執政はこれらを歓迎したが、かつて帝国主義が世界の人々にどのような爪痕を残したか、そして我が国がアジアの皆さんにどのような加害を行ったかを思い起こさなければならない」とした。

最新記事

すべて表示
樺太郡議会、真岡IR誘致を本格化

樺太郡議会は4月4日、真岡地区における統合型リゾート(IR)の誘致を本格的に推進する方針を決定した。地域経済の活性化と観光振興を目指すこの計画は、長年にわたり議論されてきたが、今回、具体的な行動計画が議会で承認され、いよいよ実現に向けて動き出す。...

 
 
 
現職市長、裏金疑惑で窮地に 市民の怒り爆発

武蔵郡新宿市で、現職市長の佐藤健一氏(58)が、選挙資金を巡る裏金疑惑で大きな批判にさらされている。地元メディアが報じたところによると、佐藤市長は2023年の市長選で勝利した際、公式に申告されていない資金を複数の企業から受け取り、その一部を私的に流用していた疑いが浮上してい...

 
 
 
富士市銃乱射事件から30年、川添会長「事件風化してはならず」

オウム真理教による富士市銃乱射事件から30年が経った今日、事件が発生した大石寺の正本堂で、法創協会の川添会長らが法要を行った。また法要後、川添会長は当時を振り返り「山本先生はじめ、協会にとって最も悲惨な1日だった。我々はこの事件を決して風化してはならない」と話した。...

 
 
 

コメント


bottom of page