top of page

華国当局、長征大の研究者複数名拘束か

執筆者の写真: くま ぼんくま ぼん

 華国当局者の話によると、国家安全部は昨日深夜に長征大学の研究者複数名を拘束したことを明らかにした。研究者の中には毛沢東思想研究を行う者や、日華関係などの研究者がいたものの、理数系の研究者がいないことについて言及されている。


 華国では従来、国家機密の保持などの目的で"国家安全法"に基づいて民主活動家や海外と関係を持ったとされる理数系の研究者の拘束は相次いでいた。しかし、清華共産党の根本をなす毛沢東思想など、国家と党の重要理念に関わる研究者の拘束は極めて異例。

 自身も長征大学で講義を受けた経験のあるジャーナリストの熊井氏は今回の事件について「長征大学は華国内でも極めて優れた思想研究を行っている。その大学の研究者が拘束されるということは、研究者側の問題ではなく、清華共産党内でなんらかの思想的変節が起きたのではないか」と推測している。


 華国当局は現時点で声明を発表をしていない。

最新記事

すべて表示

現職市長、裏金疑惑で窮地に 市民の怒り爆発

武蔵郡新宿市で、現職市長の佐藤健一氏(58)が、選挙資金を巡る裏金疑惑で大きな批判にさらされている。地元メディアが報じたところによると、佐藤市長は2023年の市長選で勝利した際、公式に申告されていない資金を複数の企業から受け取り、その一部を私的に流用していた疑いが浮上してい...

富士市銃乱射事件から30年、川添会長「事件風化してはならず」

オウム真理教による富士市銃乱射事件から30年が経った今日、事件が発生した大石寺の正本堂で、法創協会の川添会長らが法要を行った。また法要後、川添会長は当時を振り返り「山本先生はじめ、協会にとって最も悲惨な1日だった。我々はこの事件を決して風化してはならない」と話した。...

ソ連議長が突然の“家具愛”告白!「ネトリ最高!スピリドノグラードに店を!」と異例のラブコール

去る3月1日、ソヴィエト連邦の最高権力者ユーリ・ザイツェフ議長が、自身のDiarUsを更新し、まさかの発言で世界を驚かせた。 「ネトリの家具はまさに至高!色合いもデザインも常にベストを極めてくれる。スピリドノグラードに店舗ができたらどれほど素晴らしいか!」 ...

Коментари


bottom of page