top of page

[駅ナカ伝言板vol.1]大江戸駅"飲み屋街"の新星


ree

 日本有数の乗降客数を誇る大江戸駅。帰宅前の一杯や寝台列車までの時間待ちに一杯と、何かと飲み屋需要を満たしていることでも知られている。今回は今年の夏にオープンしたばかりの新星を紹介しよう。


ree

 大江戸駅構内の地下にあるレストラン街「グランシャリオ」。その奥の方に今回の店がある。「KEYAKI」と銘打たれたこのお店は、大江戸駅で唯一のウイスキー専門のバーだ。

 店内には海北州発祥のダイカウイスキーやコトブキの山崎などの有名どころから、個人が経営している小さな醸造所のウイスキーなど、国内のありとあらゆるウイスキーを扱っている。

 夜の営業が落ち着いた10時前、店主の鳥井さんに話を聞いた。開店の理由について「寝台列車で紫煙を燻らせながら飲むウイスキーほど美味しいものはありません。せめて駅で飲むことでそういった気分に少しでもなれれば」と語る。

 取材中、鳥井さんは店内で微睡む客に声をかけ、発車時間が迫っていることを伝える。この気遣いについては「この時間の寝台列車は銀河しかない。こんな時間に大阪に行く寝台列車に乗るスーツの人は急な出張だろうからね。声をかけないと」。店主の温かな気遣いも垣間見える駅ナカのバーだった。


 営業時間はAM8:00からPM10:15まで。なお多客期はPM11:29まで(いずれもサンライズ銀河に対応)。アクセスは大江戸駅構内BF1のグランシャリオ内。8.9番線エスカレータ至近。

最新記事

すべて表示
特別対談:現実と非現実の境界線 『窃盗ヶ原漂流記』刊行記念 空想太郎(アニメ監督) × 妻鹿音之土賀阿波内(著者)

〇対談企画にあたって(編者) この対談は、小説家・妻鹿音之土賀阿波内(めが ねのどがあわない)氏の最新ルポルタージュ(本人談)『窃盗ヶ原漂流記』の刊行を記念して実現したものである。相手は、現在放送中で日本中を席巻するアニメ『僕とジジイの物語』の空想太郎監督。現実と非現実の境...

 
 
 
『僕とジジイの物語』、異色のキャストと主題歌が織りなす新感覚の文学アニメに期待

2025年秋、今期はアニメ界に新たな旋風を巻き起こすであろう異色作が放送される。オリジナル脚本アニメ『僕とジジイの物語』だ。内向的な青年「僕」と、魔術的な言葉を操る謎の老人「ジジイ」の奇妙な旅を描く本作は、マジックリアリズムやポストモダン文学といった文学的要素を大胆に取り入...

 
 
 
最強の矛と盾、ついに決着!「みやこセラミックス」が協力

お茶の間に笑いを届ける人気バラエティ番組「金曜日はお祭り!」(江戸放送)が、先週金曜日の放送で前代未聞の企画「今夜の検証!最強の石の剣と最強の石の盾はどちらが強いのかァ?」を敢行し、大きな話題を呼んだ。この壮大な実験を可能にしたのが、小倉県大里市に拠点を置く「みやこセラミッ...

 
 
 

コメント


bottom of page