top of page

鴻上防衛相"フリゲート疑獄"言及せず 国進「国会開き解明を」

 保衛艦隊の新型フリゲート受注に関する贈収賄疑惑について、今日の会見で鴻上防衛宰相は記者からの質問に「次どうぞ」と言及を避けた。また野党国民進歩党の今津聖子代表は「極めて重要な問題、臨時国会を開き真相を解明すべきだ」と非難した。


 鴻上防衛相は今日の会見で、馬毛島の基地建設や日本海海上で来月下旬を目処に警備訓練を行うことについて言及した一方で、今回のフリゲート疑獄については触れなかった。

 会見後の質疑応答でも、記者からフリゲート疑獄について聞かれた際には「回答を差し控える」「次、どうぞ」など回答を明確に拒否する場面が目立った。


 フリゲート疑獄を巡っては、野党からも批判の声が上がっている。今日午後、国民進歩党の今津代表は記者の取材に対し「現政権はこの巨額汚職事件を闇に沈めようとしている。決してそのようなことは許されてはならない」と非難。その上で「速やかに臨時国会を招集し、今回の問題に対する真相解明を今すぐに行うべきだ」と国会召集を要求した。

最新記事

すべて表示
現職市長、裏金疑惑で窮地に 市民の怒り爆発

武蔵郡新宿市で、現職市長の佐藤健一氏(58)が、選挙資金を巡る裏金疑惑で大きな批判にさらされている。地元メディアが報じたところによると、佐藤市長は2023年の市長選で勝利した際、公式に申告されていない資金を複数の企業から受け取り、その一部を私的に流用していた疑いが浮上してい...

 
 
 
富士市銃乱射事件から30年、川添会長「事件風化してはならず」

オウム真理教による富士市銃乱射事件から30年が経った今日、事件が発生した大石寺の正本堂で、法創協会の川添会長らが法要を行った。また法要後、川添会長は当時を振り返り「山本先生はじめ、協会にとって最も悲惨な1日だった。我々はこの事件を決して風化してはならない」と話した。...

 
 
 
HAN-NYA「ドローン配達」で離島横断

[鹿児島後見新聞]鹿児島郡三島村に本社を構える企業"HAN-NYA"は地元向けのプレスリリースで、ドローン配達による自社製品の本土配達事業を3月から開始すると発表した。 ドローン配達事業は、政府の国家戦略開発の計画案の一つで、人手不足が懸念される運輸事業の解決策として期待さ...

 
 
 

Comments


bottom of page