top of page
検索
高山電機、カメラレンズ事業から撤退へ
主にサードパーティ製交換レンズ"T-RON"シリーズを手がける高山電機は11日、カメラレンズ事業から撤退する意向を示した。 高山電機が発表したプレスリリースによると、今後新規レンズの開発を行う予定はなく、生産も今後2.3年を目処に生産を終了するという。また撤退理由について「...
くま ぼん
2022年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


極東石油化学、フードデリバリー用バッグで独占受注
極東石油化学は今日、フードデリバリー大手"食の宅急便"と、デリバリーに使う専用バッグの独占受注を契約したことを発表した。 極東石油化学は、市販用保冷剤"瞬間凍結ウルトラクールパック"を手がけることで知られている他、それを応用して薬剤用の保冷バッグなどの生産を手掛けていた。...
くま ぼん
2022年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント

![[独自]プワブルサービス、"紛らわしさ"でキッシーフーズを提訴か](https://static.wixstatic.com/media/56744c_e9839ab26f48404e858ec86eb7454a76~mv2.jpg/v1/fill/w_514,h_386,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/56744c_e9839ab26f48404e858ec86eb7454a76~mv2.webp)
[独自]プワブルサービス、"紛らわしさ"でキッシーフーズを提訴か
外食大手で"突然ステーキ"などを手がけるプワブルサービスの関係者によると、キッシーフーズが展開する飲食チェーン"と見せかけてハンバーグ"が「紛らわしい名前で我々の営業を妨害している」として、提訴を検討していることがわかった。...
くま ぼん
2022年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


産拓銀、近くにも海瀬裏帳簿問題に関する調査報告提出へ
産業拓殖銀行は昨日、昨年に発覚した海瀬リゾートの裏帳簿問題について「大部分の調査が完了し、背後関係を含めて報告する用意がある」と明かした。 産拓銀によると、6月に就任した門松紘一新頭取による体制の下、海瀬リゾートへの再建案を策定していた。関係者によると「今回の報告書は再建案...
くま ぼん
2022年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


コルトン、地方焦点にホテル開業増へ
米コルトン・インターナショナルは2024年末までに日本国内で運営するホテルを約100施設と現在から3割増やす方針を示した。またホテルについて、都心部ではなく、地方のリゾート地や道の駅・地方空港併設型のホテルを増やす。訪日外国人観光客が江戸や大阪といった都市部ではなく、地方都...
くま ぼん
2022年9月6日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


秋の味覚サンマ、今年も高騰続く
日本の秋の風物詩として知られるサンマ漁。7~8年前まで、お盆を過ぎた頃には、大型のサンマ漁船が出漁し、遠い沖合で集魚灯を駆使して大量に漁獲。9月に入ると続々と帰港し、魚市場はサンマであふれかえった。 しかしここ数年ほど、サンマの価格は高騰し続け、以前のような庶民の魚の面影は...
くま ぼん
2022年9月4日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


NR東 田川総裁「日本海支線、在来特急も」
NR東日本の田川恒彦総裁は今日、上越高幹線の日本海支線開業5年を控えた経営報告で「日本海支線の経営はすでに苦境に立たされており、将来的な存続に向けては抜本的な対策を要する」とコメントした。 上越高幹線の日本海支線は、1980年代に北陸地方の住民の請願により建設計画が起草され...
くま ぼん
2022年8月29日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


千空、北京〜相模路線就航へ
千代田空輸は今日付けのプレスリリースで、北京国際空港と相模しょうなん空港を結ぶ新規路線を就航させることを発表した。相模空港に国際線が就航するのは10年ぶりになる。 千代田空輸はプレスリリースで、今回の決定について「清華と日本の航空需要は近年ますます増えており、首都圏の国際空...
くま ぼん
2022年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


敷島エアシステム、畿内─無錫便就航へ
国内ローカル路線を中心に展開してきた敷島エアシステム(SAS)が畿内国際空港─無錫間の便を新たに就航することが関係者への取材で判明した。国際線大手秋津航空が江戸─無錫航路を設ける中、西日本方面から勝負を仕掛ける。 関係者によると、SASにとって国際線航路の開通は「45/47...
くま ぼん
2022年7月13日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


産業拓殖銀行頭取が交代、海瀬裏帳簿問題受け
産業拓殖銀行は今日会見を開き、現任の中沢洋一郎頭取が辞任し、新たに門松紘一常務取締役が就任することが分かった。産業拓殖銀行は海瀬リゾートの裏帳簿問題に伴う巨額損失事件を引き起こしていた。 新たに就任した門松新頭取について会社関係者によると、昨年末に海瀬リゾートの裏帳簿問題を...
くま ぼん
2022年7月13日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


ピスカリヤ社長「電子決済導入進めたい」
外食大手のピスカリヤの玉田芳樹社長は今日、本紙経済部のインタビューで「ピスカリヤでは今後数年以内に電子決済ができるように進めていきたい」とコメントした。 ピスカリヤでは創業以来現金決済のみとしている。理由については以前玉田社長が会見で「電子決済手段が多岐に渡っているが、それ...
くま ぼん
2022年7月8日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
bottom of page